トップ野球場>東海・西日本

Ball Park-Suruga&Mikawa-

愛鷹球場
東海道線 沼津駅 バス「運動公園」 下車すぐ
静岡市“足高”という所にある、運動公園内にある。
バスは数時間に1本と極少。夏の高校野球で球場が使われると    
臨時バスが出たりもするらしいが、不明。
球場は山を切り開いた感じになっているので、入り口が一番上。
つまり西武ドームと同じような掘り下げ式です。
天気が良ければ駿河湾が一望できる。
 
島田球場
東海道線 島田駅 徒歩15分
静岡県の高校野球を支えるメイン球場の一つ。
歴史を感じさせる趣のある正面玄関にネット裏には背もたれ付きの
内野いっぱいに広がるベンチ、外野には美しい緑の芝生が広がる。
改札を出て左へ周り、線路の下をくぐって反対側へ。
そこからのどかな住宅街をひたすら歩く。
その途中にコンビニは無かったような気がするので
駅内にあるお店で食料は調達すべき。
 
瑞穂球場
地下鉄桜通線 瑞穂運動西駅 徒歩10分
愛知県内の学生野球では外せない球場。
住宅街のど真ん中にいきなり現われる。
ネット裏は全て屋根つきで、雰囲気は相模原球場に似てる。
つまりファールゾーンが広いのが特徴だ。
でも、瑞穂のほうが全然新しい。最近改修したらしいです。
駅の近くにコンビニあり。公園内に自販機はありました。
愛知大学野球〜
 
熱田球場
地下鉄名城線 西高蔵駅 徒歩3分
愛知高校野球の聖地的存在の熱田球場。
駅を降りてすぐというアクセスが抜群。近くにコンビニもある。
大きな通りから少し奥まったところに突如出現するのは
瑞穂球場と似ている感じがする。
スタンドは長イスがたくさんあるシンプルなもの。
掲示板に選手名が記載されないのが痛い。
JR線の「熱田駅」からは歩いて10分程度です。
 
トヨタ自動車グラウンド
名鉄線 三好ヶ丘駅 徒歩15分
超広大なトヨタの施設の一部にある野球部グラウンド。
07年から08年にかけて改修工事をしている。
すぐ近くにある室内練習場、寮もとても立派なもの。
駅周辺にはコンビニすらなく、自販機のみ。
ちなみに駅からグラウンドへ歩いていても
人がほとんどいないので、不安になる・・・


この写真は改装前のものです

 

 

 

Ball Park-Yamashiro-

西京極球場
阪急京都本線 西京極駅 徒歩2分
関西学生野球の聖地。高校野球でもメインとなっている。
京都の大阪寄りに位置し、アクセスも抜群。
すべて長いすで、ネット裏の上のほうは屋根が付いている。
やや古く、長時間の観戦はちょっとキツイ。
駅の近くにはコンビニみたいなのがある。
関西学生中〜

 

 

 

Ball Park-Kawachi&Harima-

大阪ドーム
市営地下鉄長堀鶴見緑地線 「大阪ドーム千代崎前」下車すぐ  
オリックスバッファローズのホーム球場。
第一印象はUFOでした。
ネット裏の席はテレビが付いていた!
東京ドームより明るく外野席も広いが、寒いのとこう配が急。
ちょっと窮屈に感じるかもしれない。
 
松下球場
京阪本線 枚方市駅 バス「変電所」 徒歩5分           
松下電器の練習グラウンド。
バス停から球場が見えないので、山側に登っていく。
ネット裏に席がなく、一塁側の小さな土手のイスに座る。
近くにはマクドナルドやレストランがある。
敷地内に自動販売機が2、3つあるくらいです。
 
関西大学・高槻グラウンド
JR京都線 高槻駅 バス「正門前」下車
高槻キャンパス内、山中の途中にあるグラウンド。
00年の記憶では、観戦スペースなどはなかった。
(「試合を見たい」と言ったら、長いすを持ってきた)
駅からの乗車時間は20分くらい。
間違って「関西大学前」で降りないように注意!
 
大阪ガス・今津グラウンド
阪神本線 今津駅 徒歩10分                     
大阪ガスの練習グラウンド。大会の予選にも使われる。
と神戸方面の階段を下り、海方向へ歩けば着く。
商店街を抜けて、歩道橋が確認されればOK。
受け付けで名前を書き、トラックを歩く。
座席もかなりあるが、夏は直射日光が凄くて熱い。

(写真提供・ARIAさん)
 
阪神甲子園球場
阪神本線 甲子園駅 下車すぐ
阪神タイガースのホーム、高校野球の聖地。
最近改修して、入場するために階段を登らなければいけなくなった。
飲食店などが充実し、座席スペースやシートも良くなった。
夏は外野かアルプスの最上段で見ると風が抜けて涼しい。
駅横のコンビニかダイエーで食料調達を!
 
尼崎記念球場
阪神本線 尼崎駅 徒歩15分
甲子園期間中、出場校が頻繁に練習で使うことで有名。
施設内に自販機があり。座席は長いすで
ネット裏ではなく内野に屋根があるのが特徴。
恐らく、ファールボールが飛んでくる確率が高い。
理大が練習中〜
 
伊丹スポーツセンター
JR線・阪急線 伊丹駅 バス「スポーツセンター前」 徒歩5分
作りは上の尼崎記念とそっくり。たまに公式戦で使われるようだが
その頻度については、よくわからない。
伊丹駅はにぎやかで、スポーツセンターの入り口にコンビニもある。
バス停から歩いて5分前後はかかるので注意。
甲子園では北海道代表がよく使うことで有名。
駒苫が練習中〜
 
寝屋川公園野球場(第一)
学研都市線 東寝屋川駅 徒歩10分
のどかな住宅街に広大な公園がある。
高校野球の予選では欠かせない球場だが、ネット裏や
内野は人気カードだとすぐにいっぱいになるのでは?
柱が邪魔でよく見えないので、内野の上をオススメ。
駅周辺には何もなく、公園内に自販機がある程度。
シニアの全国大会
 
豊中ローズ球場
阪急宝塚線 曽根駅 徒歩7分
住宅街の豊島公園の中にある。駅からのアクセス抜群。
駅周辺もコンビニ、レストランをはじめ活気がある。
球場はネット裏を屋根が覆い、座席は背もたれなしの独立式。
個人的に好きな球場で、もっと利用してほしいところ。
甲子園出場校が毎日のように練習している。

 

 

 

Ball Park-Bicchu&Aki&Izumo-

倉敷マスカットスタジアム
山陽本線 中庄駅 徒歩10分
プロの公式戦をはじめ、県内の高校野球のメイン球場。
駅を降りて2つ、球場の前に1つコンビニがあるので便利。
行き方は色々あるが、駅から見えるのでわかりやすい。
見た目は大阪ドームの屋根無し版。
2階と1階の一部が屋根付き、内野の奥の方まで背もたれイス。
一番前に座ると、足をフェンスのところに乗せられるので◎。
 
広島市民球場
市電 市民球場前 下車すぐ
広島の市街地、バスセンターの隣りという
最高のアクセス条件に佇む広島市民球場。
内野の売店が少なく、石段もガタガタしていて怖いが
グラウンドとの距離が近いのでいい。
高校野球は08年を最後に使用されないことになっている。
今後、どのような使い方をするのだろうか・・・


上の写真はホテルの客室から撮影した貴重なもの!
 
コカ・ウェスト球場
山陽本線 広島駅 広電バス「西飛行場行き」で
「総合グラウンド入り口」下車すぐ
旧・県営球場。08年からこの名前に変更になった。
すぐ隣りがマンションで、近くに飛行場もある。
収容は13000人ほどだそうだが、もっと少なく感じる。
内野は石段で、ネット裏は長いすのみで
太陽が眩しく、長時間の観戦にはかなりの体力が必要か・・・
照明がないところなど、県営レベルとしては低い。
しかし、太平洋戦争開戦日に球場開きを行うなど
その歴史はとても古く、歴史を感じさせる。
 
広島経済大・グラウンド
JR可部線 下祇園駅 スクールバス5分
広島六大学の主要球場。かなり立派!
ブルーに統一された綺麗な球場で、広島の街も一望できる。
ネット裏に客席があり、背もたれと屋根はない。
スクールバスは学校があるときは1時間に3本くらい出る。
 
米子市民球場
山陰本線 東山公園駅 下車すぐ
山陰で唯一プロ野球が開催されるだけあって、素晴らしい。
ネット裏の座席が背もたれ付き、しかも屋根あり。
ちょっとこう配が急だが、観戦者にはうれしい条件が整っている。
雰囲気はやや古くなった瑞穂球場という感じだ。
ただし、山陰本線は1時間に1本程度しかないため要注意。
米子駅からタクシーだと2メーターくらいで行ける。
米子駅周辺にすらコンビニがないため
駅内にあるプチコンビニ(?)で買い物したほうがいい。

 

Ball Park-Nagato-

宇部市野球場
宇部線 東新川駅 徒歩15分
地方球場のわりにかなり栄えたところにある。
徒歩圏内にコンビニ、飲食店が多いのが嬉しい。
ネット裏は屋根&背もたれ椅子付きで照明もある。
センター122mとかなり広く、環境も抜群だ。
宇部空港がすぐ近くにあり、飛行機が見えるときもある。
 
下関球場
山陽本線 新下関駅 タクシー10分
小高い山の上にあり、ライト方面には響灘が見える。
2011年の国体のために照明を付けて、電光掲示に。
ネット裏は背もたれ席だが、屋根はごく一部だけ。
時間が経つにつれて、かなり眩しくなるため
常連さんはいち早く屋根のある場所を確保している。
近くにコンビニあり。

 

Ball Park-Hizen-

国見台球場
筑前線、松浦鉄道 伊万里駅 下車10分
国見台公園内にある。高校野球の公式戦でたまに使われるらしいが
詳しくはよくわからない。ネット裏のみ観客席があり、他は芝生。
駅から球場に行くまでの間に大きめのスーパーがあったが
コンビニらしいものは見当たらなかった。
 
長崎ビッグNスタジアム
市電 大橋 下車すぐ
05年春から砂入りの人工芝に変わった珍しい球場。
外観がとてもオシャレでカトリックっぽい雰囲気が漂うところは
さすが長崎。収容人数も多く、福岡を除いた九州では
トップクラスの球場だと思われる。
すこし歩いたところにコンビニや長崎ちゃんぽん屋がある。

 
かきどまり球場
長崎駅から、長崎バス3番系統「長崎市総合運動公園」下車すぐ
長崎市の山の上にあるため、風が強いのが特徴。
座席は長いすのみだが、屋根付きで水はけが最高に良い。
両翼100mあるため、学校関係者にも好評とのこと。
バスの本数はそれなりにあるが、山頂まで行くのに酔った。
徒歩圏内にコンビニはないが、自販機が豊富にあった。
漢字だと「柿泊」と書くらしい。

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送